1/1

『キノマチ大会議 2024 〜まちと森がいかしあう社会を考えるオンラインカンファレンス~』

【アーカイブURL】キノマチ大会議2024.pdf

¥3,000 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (325671バイト)

2024年10月29日に開催したオンラインカンファレンス「キノマチ大会議 2024 〜まちと森がいかしあう社会を考えるオンラインカンファレンス~」のアーカイブ商品となります。

ご購入後にダウンロードいただけるPDFに、視聴URLを記載しています。
※こちらはご購入者限定公開となりますので、他の方とのシェア、二次利用、動画サイトなどへのアップロードは禁止いたします。ご了承ください。

▼イベントページ
https://kinomachi.jp/6900/

==========================
【お知らせ】
セッション1の内容において一部、画面共有などのトラブルがございます。
後日、登壇ゲストをお招きしたスピンオフイベントを開催調整中となります。
詳細につきましては、キノマチウェブ( https://kinomachi.jp/ )
等でご案内させていただきますが、ご了承のうえご購入をお願いいたします。
スピンオフイベントの録画については、本アーカイブの視聴プレイリストにも動画をアップロードさせていただく予定です。
==========================

「キノマチ大会議」とは

「キノマチ大会議」は、「キノマチプロジェクト*」が主催するオンラインカンファレンスです。「木のまち」をつくる全国の仲間をオンラインに集め、知恵を共有し合い、未来のためのアイデアを生み出すイベントです。

今年のメインテーマは「流域再生で森とまちをつなげる」。雨が降り、森が潤い、川として流れ、海に注ぎ、また雨となる。人を含めて多くの動植物にとって欠かせない自然の営みが、現代人の近視眼的な振る舞いによって損なわれています。「流域」という単位で私たちの暮らしや経済をとらえ、失われたつながりを再生していくことに、これからの社会のヒントがあります。森とまちをつなげる「流域再生」というあり方を一緒に考えましょう。

*「キノマチプロジェクト」:まちと森がいかしあう関係が成立した地域社会「キノマチ」を実現するために、まちづくり・森づくりのプレイヤーたちが共に学び、 共に行動を起こしていく活動体です。業界や専門分野を越えて多くのステークホルダーが集うことで、木や森をめぐる社会問題を解決することを目指しています。竹中工務店、Deep Japan Lab、ココホレジャパン、グリーンズによる四社共同で2019年9月から運営しています。

============================
各種メディアでも情報発信中!ぜひフォローお願いします。

▼キノマチウェブ
国内外のキノマチに関する取り組みを取材発信しています。
https://kinomachi.jp/
▼キノマチ会議オンライン版
持続可能なまちを木で作ることを目指すFacebookページです。どなたでもご参加可能です。
https://www.facebook.com/groups/kinomachikaigi/?ref=share
▼キノマチラボ(Instagram)
https://www.instagram.com/kinomachilab/

  • お支払い方法について

¥3,000 税込

最近チェックした商品
    その他の商品